将棋界以外の反応 [ ] 囲碁 [ ] では、元々が2013年に、対局中は携帯電話の電源を切ることを義務付ける規定(切り忘れで着信等があった場合、1回目で警告、2回目で失格)を導入していたが、2017年1月に対局管理規定を再度改正し、スマートフォン等の電子機器の対局場への持ち込み自体は禁止しないものの、対局中の使用を全面的に禁じることを明らかにした。 615)と「トップ棋士として堂々の成績」を挙げた。
4対局中の休憩時間に自らの棋譜中継を見るような行為も禁止となるが、囲碁界では将棋と異なり昼食・夕食休憩時のが認められていないこともあり 、2017年1月時点では、対局中の外出禁止等を導入する考えは当面はないとしている。
他の2局は、竜王戦本戦トーナメント準決勝の対・久保戦と、A級順位戦の対・渡辺戦である。
10月10日の有力棋士の会合 [ ] 渡辺明竜王も、三浦の不正を疑っており、のA級で三浦に敗戦後、ある や将棋ソフトに精通している棋士のとの意見交換、三浦の離席回数の多さ、将棋ソフト「技巧」による検証、そして久保戦の結果を見聞した結果、三浦への「疑惑が確信に近づいた」。
相手の攻めを受けるな. 第三者委員会による調査 [ ] 日本将棋連盟は、10月27日には一転して、を委員長とし、、を委員とする第三者調査委員会の設置を決めた。
のちに、三浦は観戦記者のに対し「許せない」と名指しで非難した。 どこかで必死をかけて、隅の攻防を制せ 馬2枚の守りをかいくぐり攻めよう 捨て身の龍を取るべきか? 桂からの攻めで敵陣を切り崩そう 龍香を使い、縦横に仕掛けよう 追いつめた!楽な勝ち方は何? 飛車が逃げから、歩打の攻勢にでよう 受けるべきか?受けずに踏込むか? 気が付きにくい、しばりの銀打はどこ? まずは攻めの拠点の歩をひもをつけよう 龍香の攻めを止める見落としそうな手は? たいてい飛車の打込みは下段が無難。
3棋士番号は307。
将棋連盟のためにもできるだけ丸く収めたいと思っているが、真実から目を背けることはできません。 ただし、ヤマダ電機のはからいにより、三浦は前日3日の「第13回YAMADAこども将棋大会」の開会式にサプライズで登場し、来場のファンに挨拶を述べた。
その後三浦は自らPCおよび、スマートフォンのアプリを撮影した画像を自主的に提出。
朝日と読売の報道姿勢の違い [ ] この騒動の報道を巡って、主催者のは積極的に報道する一方で、竜王戦主催者のがやや静観するという報道姿勢の違いが見られた。 本WEB版はの一部機能のみ実装しています• 2018年3月31日時点の [ ]よりアーカイブ。
2017年2月13日閲覧。