そして踊り子の弱点である耐久性。
ダークメイジ、ダークビショップよりオススメ フェルディナント 重装の才能開花「速さ封じ」、ブリガンド「鬼神の一撃」、槍術A「連撃」を習得して、ドラゴンマスターかパラディンを目指す リンハルト メイジ「魔神の一撃」を習得してビショップを目指す カスパル ブリガンド「鬼神の一撃」を習得して、グラップラーを経由してウォーマスターを目指す ベルナデッタ 弓術A「囲いの矢」を習得してボウナイトを目指す ドロテア メイジ「魔神の一撃」を習得して、グレモリィを目指すか踊り子になる ペトラ ブリガンド「鬼神の一撃」、アーチャー「命中+20」を習得してドラゴンマスターを目指す。
速さの成長率にマイナス補正がかかるが、槍術A「連撃」が強いので十分戦える リンハルト 回復役向きの紋章を持ちます。 踊り子 「踊る」を使える踊り子として運用するか、「剣回避+20」を活かして回避盾として運用するかでオススメのユニットが違います。 得意:剣術、斧術、弓術、信仰• 斧兵が敵軍にいるなら「斧殺し」も付ける。
5踊り子は特殊職扱い 踊り子の兵種分類は特殊職。
回避盾 前述の通り、 個人スキルで回避が上がるフェルディナントがオススメです。 ここで優勝をしたキャラが、踊り子にクラスチェンジできるようになる。 金鹿の学級• いちおう黒鷲の学級の踊り子候補の女性ユニットはエーデルガルト、ベルナデッタ、ドロテア、ペトラの4人。
7ただ、錬成に必要な「魔法水晶」を購入できるのはかなり終盤。
これは連携計略にも反映され、アンナ自身の魅力はそれなりですが結果として計略の安定性も低い。
なので、踊り子にする候補に選ばれるユニットは頼りないから選ばれるのでは無く、 全ての生徒に活躍してほしいという親心も含んでいる事を忘れないようにしましょう。
速さが高く、攻撃も伸びやすいキャラなので、戦技の「剣の舞」を活かしやすいのはドロテアにはない強みと言えるでしょう。
ファイアーエムブレム風花雪月のその他攻略記事 FE風花雪月の初心者向け記事. 序盤はまだしも、物語後半にかけては敵も強くなってくるのでなおさら。