何よりも、いざという時に焦らず正しくAEDを使えるよう準備しておくことが大切です。
(2)意識を確認する 軽く肩を叩いて声をかけ、反応を確かめます。
乳児の場合は、指2本で圧迫を行います。
そして、AED本体を目立つよう配置することに加え、AEDと大きく書かれた看板やステッカーを添えるなど、さらに視覚的に意識を促すようにするとよいでしょう。 AEDが到着するまでの間、胸骨圧迫と人工呼吸をワンセットで、繰り返し実施しましょう。
17心肺蘇生には周囲の協力が欠かせません。
119番通報をしてから救急車が現場に到着するまで、平均で約8. AEDを操作する 119番通報が済み、AEDが届いたら次の4ステップでAEDを操作しましょう。 実際裁判になって、遺族や検察から「救助しようとした行為は立派だが、 お前の操作ミスで助かる命も助からなかった。 <人が倒れたらどうすれば> 最後に、人が倒れたときの、最も簡単にした対応の手順です。
9実際に、緊急時にAEDを使った一次救命処置を受けた場合の生存率は受けなかった場合と比べて約1. しかし、倒れる瞬間を目撃された心停止の中でも、約半数は心肺蘇生を受けておらず、更に、AEDによる電気ショックが行われたのはたった4. AEDの音声ガイダンスに従い、2種類の電極パッドを傷病者の体に貼りましょう。
傷病者を発見したら意識確認と119番通報、呼吸の確認を行い、AEDを使った一次救命処置を行います。 AEDの使い方を実際に習ってみたいという方は、各自治体で定期的に無料救命講習会を行っていますし、AEDメーカーなどで行われる講習を受けることもできます。 緊急の現場で体格のことを考慮することは難しいと思いますので、力強く圧迫することを意識してください。
8指示に従ってパッドを絵の通りに倒れている人の素肌に貼ると、AEDは電気ショックが必要な状態かどうかを判断します。
勤怠管理・労務管理• AED を使って、心停止でない人に電気ショックをしてしまうことはないですか? AED は、心電図を調べて、電気ショックの必要性を診断しますので、心停止でない人に電気ショックすることはありません。
やることをためらっているうちに取り返しがつかなくなります。 それにAEDを併用するイメージです。
次第に強く叩いて大きな声で呼びかけて意識の確認をして下さい。
訓練経験の長さに関わらず、救急蘇生法を知っている方が率先して心肺蘇生を行いましょう。 AED は子供の心停止にも使えますか? AED には、対象となる年齢の制限はありません。 金融機関• 協力を仰ぐ際には、周囲にいる特定の人を指差し「あなたは、119番に通報してください。
12緊急避難行為とは 刑法37条1項。