飾る方法は先程とほとんど同じです。 この方法は「 lacing」と呼ばれていて、これまで他に色々な方法を試しましたが、やっぱりこれが一番という感じがしています。 額屋さんで、一応無酸性かどうか確認した上で、額に合わせて切ってもらうとよいでしょう。
この後、そのまま放っておかず、途中で乾き具合をチェックします。
そして、去年一人暮らしを再開してからは ポスターやタペストリー,マルチクロス 布タペストリー ,抱き枕カバーといった比較的大きめのグッズの飾り方や綺麗に飾る方法に関しても試行錯誤しています。
せっかく長い時間と労力を掛けて刺したのですから、最後のちょっとした手間を惜しまず、ゆったりした気分で額装してみましょう! 良い額装とは、どんなものでしょうか。
AIDAも面倒がらずに付けておくと、後でラクです。
また、飾った時の見栄えもポスターの方がアクリル板の艶がキラキラしていて綺麗です。
質問一覧• でもタペストリーの方が断然種類も多くその分可愛いのにも遭遇しやすいので毎回とても楽しみにして買ってしまいます。
「ポスター+ポスターフレーム」の価格はタペストリー単品と比べた時にずーっと安いです。
タペストリーはお値段もそこそこしますし複数買いも難しくとりあえずは保存しておきたいという方、まずは紙ポスターからトライしてみてはいかがでしょうか。
今回は飾りたいとは思っているが、どうやって飾ってよいか分からないという方に向けて記事を作成しました。
裏側では糸端をくるむように右横に針を刺します。