警戒心が強く、群れで生息する。
特殊な形状の蹄をしており、崖を難なく登れるなど複雑な地形の高地に順応している。
MH3とMH4には登場しないが、MH3では食事の内容に「モスポーク」という食材が存在し、MH4では「モスジャーキー」という食料アイテムがバルバレのギルドショップで名物として販売されている。
通常時のブレスは火炎ブレスだが、怒り時は爆破ブレスに変わる。
特産キノコが大好物であり、常にキノコを探して歩いている。
また、乱入クエストをクリアしないで撤退してもよい(メニューのクエストリタイアが村への帰還に変化する)。
別称:晶竜(しょうりゅう)• 上質な角は家の装飾等に珍重され、保温性の高い毛皮は防寒着の材料に適している。 ただし、 頭部か尻尾付近だけは龍炎纏い時でも弾かれない。 縄張り意識が強く攻撃的で、近づくと突進してくるが、走り出したら容易に止まれず、しばしば岩や木などに衝突する姿を目撃できる。
3型とあるが、ハレツアロワナやバクレツアロワナとは無関係(こちらは魚類ではなく魚竜に含まれる)。
登場作品(亜種):MHF• ちなみに 雷はかなり通りが悪いので避けたいところです。
遷悠種(遷悠クエスト) MHF-Gにのみ存在する区分。
またMHP3・MH3Gでは体内に物をため込む際、稀に金色に変化することがある。 段階が進むと自動で爆発する 粉塵は基本的にテオの着火で起爆するが、粉塵纏いの強化段階が進むと自動で爆発する。 MHWのテオ・テスカトル テオが苦手な方にオススメのスキル 爆破やられ耐性で怒り時のダメージを軽減 テオ・テスカトルの攻撃でキャンプ送りになりやすいのは、怒り時の粉塵に触れて爆破やられ状態になってから攻撃に当たって爆発というコンボ。
7別称:女王虫(じょおうちゅう)• 男性用防具はのようなデザインとなる。
エピオス• オディバトラスやゼルレウスといったHR5以上で初めて受注できるモンスターなど、いわゆる「原種」が存在せず最低でも剛種モンスターからというものも存在するが、「剛種」は個体の強さや狩猟難易度の程度を表しているので設定上の矛盾はない。 起爆用の小タル爆弾がモンスターに当たらないように、少し離して小タル爆弾を設置します。
7などは家畜として飼われ、労働力となる場合もあるが、大半のモンスターは縄張りに侵入してきたハンター達を襲ってくるほか、生態によっては大型のが街を襲ってくることもある。