『おたくのやどかり』を利用したらクソ回線を掴まされたと。 最初は探り探りでなんかうまい事話せなかったんですけど途中から担当の人が オモコロ を読んでる (正確にはそのライターさんの一人が推し)だという話から発展して色々盛り上がりました。 平田氏: 相手に対応するグー,チョキ,パーを出すだけのゲームはさすがに薄味すぎるので,あいこに特別なリターンを与えて意思決定の余地を加えたんです。
実際に作るとなったら「これもやりたい,あれもやりたい」ってなるだろうし。
ゲームは絶対に面白いので,どこから興味を持ってくれても問題ないです。
ほかにも,要望の多い条件があれば教えてください。 【もこうさん】 本格的なゲーム性、多彩なキャラクター。 最高に一番オイシイ立場なんですわ(笑)。
難波功士「戦後ユース・サブカルチャーズをめぐって 4 : おたく族と渋谷系」『関西学院大学社会学部紀要』第99巻、関西学院大学、2005年11月8日、 131-153頁、。
中尾氏: 万事こんな調子なので,マネタイズに関しては完全にゆゆうたさんをハブって考えました。
しかも成果報酬的な給与体系が横行する不動産業界でこの成績、稼いでないはずないです。 やっぱりオタクであることも採用理由に入っているんですか? 平田: そこはとくに意図があるわけではないんですが、営業感の強いゴリゴリな方とかは避けています。
3中尾氏: うん,そうなんです。
(5)むじょるの紹介ですって言えばVIP待遇になる 僕は平田社長と仲が良いので、「むじょるの紹介です」とか「むじょるのブログから来ました」って言えば、トップクラスに優秀な社員が担当になり、いつも丁寧な応対が特に丁寧になります。
「バキバキに割れてても食べますよ!」って言ってくれました。